カテゴリー:
フルジルコニア
+BTAテクニック(オプション)フルジルコニア
左上2番めの歯の凹みを治してキレイにしたい

Before

After
主訴 | 左上2番をキレイにしたい |
---|---|
診断名 | 審美不良 |
年齢・性別 | 30代男性 |
治療期間・回数 | およそ5回。 1回目相談 2回目診断模型を使って相談 3回目 仮歯作成 4回目 型取り 5回目 完成 |
治療方法 | 保険の被せ物を外して、虫歯を除去。その後歯茎をカットし、頬側の厚みをふやしてバランスをととのえるBTAテクニックを応用したセラミックをセットする |
費用 | フルジルコニア 93,000+ BTAテクニック15,000 |
デメリット・注意点 | 矯正などは行っていないため、正面からの見た目はよくなっているが、歯自体の厚みはいままでよりはあります。 |
備考 | 一般的な治療となると、矯正治療になり費用も期間もかなりかかってしまう。この歯以外は気になっていなく矯正もしたくないということで、今回の治療法を選択した。 |
フルジルコニアホワイトニング
前歯の被せ物をきれいにしたい、バランスも整えたい

Before

After
主訴 | 前歯の被せ物をきれいにしたい |
---|---|
診断名 | 審美不良、慢性根尖性歯周炎 |
年齢・性別 | 50代女性 |
治療期間・回数 | 約5ヶ月、20回程度 |
治療方法 | 古い上の保険の被せ物をはずしてから、失活歯は全てマイクロスコープを利用した根管治療後、ファイバーコア、フルジルコニアでやり直し、下の歯はオフィスホワイトニングを数回行った |
費用 | フルジルコニアクラウン 93,000円×5本 、ファイバーコア 18,000円×4本 オフィスホワイトニング 25,000円+メンテナンスホワイトニング11,000円×2回 |
デメリット・注意点 | セラミックと歯茎の隙間が、経年的にあいてくる可能性がある。神経がない歯は治療後に、一時的に腫れたり痛みがでる可能性があります。 |
備考 | 正中ラインがずれており、左右の一番の幅をそろえてバランスをなるべく整えている。 |
フルジルコニアラミネートベニア
前歯が1本なくて見た目がわるいのでキレイに治したい

Before

After
主訴 | 前歯3本をキレイにしたい |
---|---|
診断名 | 審美不良 |
年齢・性別 | 50代女性 |
治療期間・回数 | 8回程度、約3ヶ月間 |
治療方法 | 歯茎に炎症がみられ、歯周病の治療から開始。歯肉の炎症がとれてから、不適合の冠は除去、虫歯を徹底的に取り除き修復処置の後、仮歯の作成。 右上1、2番はフルジルコニアクラウン、左上1番は少し歯を削りラミネートベニア修復で3本のバランスを整えた。 |
費用 | 93,000円×2本+95,000円 |
デメリット・注意点 | セラミックと歯茎の隙間が、経年的にあいてくる可能性がある。神経がある歯は治療後に、しみたり痛みがでる可能性があります。 |
備考 | 左上1番目の歯が欠損しており、バランスをとるのが難しい症例でした。 |
フルジルコニアホワイトニング
ホワイトニングしてから、保険の被せ物も審美的に治したい

Before

After
主訴 | 前歯3本をキレイにしたい |
---|---|
診断名 | 根尖性歯周炎、審美不良 |
年齢・性別 | 20代 女性 |
治療期間・回数 | 約3ヶ月、(3本の冠除去、根管治療、ファイバーコア、型取り、装着まで含め)20回程度 |
治療方法 | マイクロスコープを利用した根管治療後、ファイバーコア、フルジルコニアでやり直す計画。ホワイトニングをして、その他の歯を白くしてから フルジルコニアをセットした。 |
費用 | 336,000円+保険診療分 |
デメリット・注意点 | 根管治療後、痛みや違和感がでることがあります。 年数が経つと、またセラミックと歯茎の境目に隙間ができることがあります。 |
フルジルコニア
歯ぐきのラインを揃えてバランスも整えたい

Before

After
主訴 | 前歯をキレイにしたい |
---|---|
診断名 | 審美不良 |
年齢・性別 | 40代 男性 |
治療期間・回数 | 約3ヶ月(3本の虫歯治療、型取り、装着まで含め)10回程度 |
治療方法 | 歯根破折により左上1番の抜歯と残り3本の虫歯治療の後、仮歯作成。形態を確認の上、フルジルコニアの型取り、その後セットしました。 |
費用 | 400,000円+保険診療分 |
デメリット・注意点 | 根管治療後、痛みや違和感がでることがあります。 年数が経つと、またセラミックと歯茎の境目に隙間ができることがあります。 |