LINE Instagram

ブログ

カテゴリー:

神経をとらない、保存する治療をご紹介~部分断髄法(バイタルパルプセラピー)

部分断髄とは

神経の一部分がむし歯によりやられてしまっていても、多くの部分が生きている場合、やられている部分を取り除いて生きている神経の部分を残す治療法を断髄と言います。

従来、断髄は子供の歯が適用とされていましたが、MTAセメントと呼ばれる材料や、マイクロスコープの登場により、大人でも適用可能になってきました。

神経は、保存できるなら保存が第一選択です。当院では可能であれば、神経を少しでも残す治療に取り組んでいます。

※断髄の適用には複雑な条件があります。ご自身の歯が適応可能かどうかはご相談ください。

部分断髄の適用症

MTA断髄適用

部分断髄は、 死んでしまった神経の組織を取り除き、生きている神経の組織を残す治療法です。直接覆髄と比べると、適用の幅は広がります。大体のイメージとしては、左の図のようなときに適用出来ますが、実際に診断してみないとわからないことが多いので、お悩みの方は一度ご相談ください。

適用できる状態

  • 一部分でも生きている場合。
  • 症状や症状がある期間などは、成功率とそれほど関係ないとされています。

適用できない状態

  • 神経が完全に死んでしまっている場合。
  • 歯の頭の部分が大きくむし歯などでなくなってしまっていて、神経を残した状態でかぶせものが作れない場合。

MTAセメントとは

神経の組織を保護するお薬ですが、MTAセメントと呼ばれる非常に生体親和性が高い材料が開発されています。従来からの使われている薬剤と比べ、成功率を高めることが出来るようになりました。

MTAセメントは生態親和性が高く、細胞などの組織と接触しても、異物反応を起こしにくいです。断髄処置を行うと、穴をふさいだ部分に新しく歯が再生されてくるのですが、従来の薬剤よりも再生のされやすさ、再生された歯の質が良好です。

歯の寿命は、神経を出来るだけ保存し、削る量を少なくすることで長くなります。当院のコンセプトであるMI治療(ミニマムインターベーション)において、MTAセメントは非常に有用な材料だと言えます。

MTAセメントの利点

  • 生態親和性が高い薬剤です。

MTAセメントの欠点

  • 高価です。
  • 健康保険適用外なので、自由診療での使用になります。
  • 操作性が非常に悪いので、使用には熟練が必要です。

部分断髄の術式

※注意)全ての症例が以下のように上手く治るわけではありません。

術前に症状やレントゲン写真、電気歯髄診などの検査結果より、神経を残せるかどうかある程度予測をつけます。

before

術前のレントゲン写真です。右から2番目の歯です。このケースは、以前の治療した銀歯の中に虫歯が広がっているケースで、冷たいものが最近しみてきた状態でした。

神経の組織はとても繊細で細菌感染にとても弱いです。ラバーダム防湿下で唾液など細菌感染の原因となるものから隔離した上で処置をします。当然、しっかり滅菌された器具を使用します。無菌的な操作が成功率に大きく関わります。

マイクロスコープで拡大視野下で神経の状態をしっかり確認し、神経が死んでいる所と生きている所を見極めて、神経を残せそうか見極めていきます。死んでいる部分を丁寧に除去していきます。

しっかり消毒・洗浄した後、生態親和性の良いMTAセメントと呼ばれる生態親和性の良い材料で神経の組織をカバーしていきます。 セラミックによる部分的なつめものを装着する処置で健康な歯を極力残すように処置しました。

after

術後6ヶ月後のレントゲン写真です。根管の一部までMTAセメント(白く写っている部分)で保護されています。根っこの先の方の神経は取らずに残すことが出来ています。これが非常に大事で、骨の中への細菌感染を防ぐためのバリアとして働きます。症状はひいて、特に問題なく生活出来ています。処置後、当分は経過観察が必要です。

※リスク・副作用:治療の効果には個人差があります。断髄をしても、必ず治るわけではありません。生体親和性の良い材料を使用しますが、絶対に過敏症が出ないわけではありません。

※部分断髄治療費:40,000円  セラミック治療費: 56,000円(自由診療)

     札幌市の保存治療にこだわる歯医者 東札幌三輪デンタルクリニック  院長 三輪智之 

Page Top